VOICE

Voice 01

賃貸生活から一歩踏み出し、
妻の地元で家族の近くにいる安心感と駅近の利便性を両立できました

お客様の声01
T様/30代
家族構成:夫婦
部屋タイプ:Bタイプ 2LDK

親族が以前から藤枝のマンション事情に詳しく、新しいマンションの情報をいち早く教えてくれたのがきっかけです。
物件のサイトを見た瞬間、「ここだ!」と直感しました。

賃貸マンションから持ち家の購入を検討し、探し始めました。
結婚5年目を迎え、将来を見据えて資産形成を考えるようになったことが大きな理由です。
毎月の家賃を支払うよりも、自分たちの資産になる住まいへの投資に踏み切りたいと考えていました。

車を所有していないため駅に近く、徒歩で生活できる点が決め手でした。
特に藤枝駅まで徒歩で行ける立地は、毎日の通勤はもちろん、ドラッグストア、飲食店などの生活施設も近く、天候に左右されずに快適に過ごせると感じました。
また、建物の設計やゆとりあるリビングなど、住空間の質の高さにも惹かれました。

妻の地元で親族も近くに住んでいるため、安心だったからです。
私自身は県外出身ですが、藤枝は自然と利便性がバランス良く共存している点も気に入りました。
また、将来子どもを持つことを考えた時に、妻の実家からのサポートを受けやすい環境というのは大きな安心感につながります。
静岡市や浜松市へのアクセスも良く、将来の転職などの可能性を考えても住み続けやすい場所だと判断しました。

お車をお持ちでないとのことでしたので、駅や生活利便施設が徒歩圏内にそろう当マンションはお二人にぴったりだと思いご提案させていただきました。
コンパクトさとゆったりとしたリビングを両立したBタイプで、豊かなマンションライフをお送りいただけると嬉しいです。

Voice 02

夫婦どちらの勤務先にも通いやすい立地。
家族が増えることも想定して3LDKを選択!

お客様の声02
I様/30代
家族構成:夫婦+子供1名
部屋タイプ:Cタイプ 3LDK

チラシのポスティングです。
住まい探しを始めたタイミングで届いたので、ちょうどよかったです。
デザインも洗練されていたので、すぐに見学の予約をしました。

子どもが生まれるのに合わせ、現在の住居よりも広い部屋を探していました。
それまでは賃貸アパートで暮らしていましたが、子どもの成長を考えると手狭になると感じていました。
特に子ども部屋を確保したいという思いが強く、この機会に思い切って購入に踏み切ることにしました。

電車通勤のため駅近は必須の条件でした。
最後は平置き駐車場が決め手になりました。
小さな子どもを抱えての乗り降りを考えると、平置きの方が安心だと思ったからです。
また、今後子どもが増えてもいいよう3LDKで探しており、予算内で希望を叶えられるCタイプに決めました。

夫婦どちらの勤務先にも通いやすい立地だったからです。
通勤時間が双方40分以内に収まるというバランスの良さが決め手でした。
また、藤枝市は子育て支援が充実しているので、子どもの将来の教育環境としても魅力に感じました。
駅周辺には商業施設も揃っていて、週末の買い物にも便利です。

当初角部屋でご検討でしたが、費用面と間取りどちらの希望にも沿えるCタイプをご提案させていただきました。
共働きのご家庭ということで、ディスポーザー・24時間ゴミ出し・浴室乾燥などの家事効率を上げる設備を喜んでいただけました。

Voice 03

駅近の新築マンション!平置き駐車場完備!
実家や便利な施設も近く子育てに最適な住まい。

お客様の声04
M様/30代
家族構成:夫婦+子供2名
部屋タイプ:Dタイプ 3LDK

公式ホームページです。
インターネットで藤枝駅周辺の物件を調べていた際に見つけました。
実際の間取りや生活イメージが湧きやすかったのが印象的でした。
特に子ども部屋の配置やリビングの広さなど、家族での暮らしやすさが伝わってきたので、すぐに資料請求しました。

子どもが小学校に入るタイミングで、マンションを探していました。
上の子が今年小学生になるため、通学に便利な場所への引っ越しを考えていました。
それまでは賃貸アパートで過ごしていましたが、子どもたちが成長するにつれて収納スペースも不足し始め、将来を見据えた住居を持ちたいと考えるようになりました。
特に子どもたちが思春期を迎える前に、それぞれの個室を確保できる住まいに移りたいという思いがありました。

駅近の新築マンションでありながら、駅近では珍しい平置き駐車場が魅力でした。
小さな子どもを連れての買い物などを考えたときに、これが決め手になりました。
また、Dタイプは子どもたちの成長に合わせて、将来的な使い方の自由度が高いと感じました。
共用部の防犯カメラやオートロックなどのセキュリティ面も戸建て物件と違い、子育て世帯として安心できる要素でした。

実家が近い点と、生活に便利なスーパーや薬局・ホームセンターなどもあり住みやすいところだからです。
私の実家が車で10分の距離にあるので、子どもの送り迎えや急な用事の際にサポートが得られる安心感があります。
また、藤枝駅周辺は店舗も複数あり、急な買い物に出るにも便利です。
子どもたちが通う予定の小学校も評判が良く、放課後に利用できる公園も近くにあることも魅力でした。
夫の通勤も電車一本で行けるため、家族全員にとって暮らしやすい環境だと判断しました。

年度内入居が可能なため、お子様の入学と入居開始のタイミングが合い、ご契約いただきました。
このエリアでは3~4年間隔で新築マンションが供給されていますが、住宅のご検討と入居開始のタイミングがあったのはまさにご縁だと感じています。

Voice 04

スーパーや病院などが徒歩圏内にあり、定年後の住みやすさがイメージできた。
夫婦二人で過ごすための間取りも決め手に。

お客様の声03
S様/50代
家族構成:夫婦
部屋タイプ:Dタイプ 3LDK

インターネット検索で公式ホームページを見つけました。
藤枝駅周辺の住まいを調べていた時に、新築マンション情報として上位に表示されていたんです。
ホームページの情報が非常に詳しく、特に将来の住みやすさを考慮した設計に惹かれました。
間取り図や設備の詳細、周辺環境の情報まで一目でわかるサイト構成も印象的でした。

定年退職後を見据え、利便性の良いマンションを探していました。
現在の住まいは駅から少し離れた戸建てで、年齢を重ねるにつれて庭の手入れや階段の上り下りが負担に感じるようになってきました。
車に頼らない生活への移行も考え、駅近で生活に必要な施設が徒歩圏内にある住まいを探し始めたんです。
また、子どもたちは独立して別の地域で暮らしているため、夫婦二人の生活に適した住まいに住み替えたいという思いもありました。

間取りがよく、駅からも近かったからです。
特にDタイプは3LDKでありながら無駄のない動線設計で、夫婦二人の生活にちょうど良いサイズ感でした。
リビングが広く開放的な点も気に入りました。
一部屋は夫の趣味部屋に、もう一部屋は将来介護が必要になった時のために確保できるなど、長期的な視点で間取りを活用できると感じました。
また、駅まで徒歩で行ける立地は、年齢を重ねても快適に暮らせる距離だと思いました。
共用部の設計や24時間管理体制も、将来を見据えた安心材料になりました。

スーパーや病院などが徒歩圏内にあり、住みやすさがイメージできたからです。
特に病院徒歩圏内にあるのは、年齢を重ねるにつれて重要な条件でした。
また、駅や銀行などの生活インフラが揃っていることで、将来車の運転をやめても不便なく暮らせると感じました。
以前から藤枝の落ち着いた雰囲気が好きで、定年後にゆったりと過ごすには最適な環境だと思います。
静岡市内や東京方面へのアクセスも良いので便利ですね。

戸建からの住み替えでご検討いただいたため、マンションならでは設備や周辺環境の利便性をご案内させていただきました。
段差の少ないフラットな間取りと周辺環境の利便性で、お二人でゆったりとお過ごしいただけるかと思います。